電話占い HOME > お客様の声
Voiceお客様の声
感想と返答
お客さまから寄せられた感想と各占い師が回答をご紹介します。

- すごく信頼できる
- ウチのワンコのことで「目を気をつけてあげて」と言われた。ちょうど緑内障で心配しているところだったから、すごく信頼できる先生だと思いました。(ナナ)
- ワンちゃんとは
- ワンちゃんとは言葉でコミュニケーションをとれませんから、心配になることや気になることも沢山おありかと思います。少し目のあたりが曇って見受けられましたのでお伝えしましたが、ご参考になれば幸いです。ご感想をお寄せ頂きありがとうございました。
No.163
キラ 先生

- 上手に褒めてくれて
- いつも上手に褒めてくれて、落ちてる自分を前向きな考えにもってってくれます。元気になれます。(ジャッキー)
- 本来の自分を知る事
- 気持ちが落ち込んでしまった時、どうしても自分の悪い部分だけがフォーカスされてしまいます。でも同時に、本来持っている 素晴らしく輝いている部分も星とカードがしっかり指し示めされているので、その部分を伝える事はとても大切な役目ではないかと思います。本来の自分を知る事でたくさんの事が見えてくることってありますからね…嬉しいコメントありがとうございます^_^
No.88
桜 先生

- 芯の通ったアドバイス
- 優しさの中にも、しっかりと芯の通ったアドバイスをして下さり、電話相談をして良かったと思えます。(ちょこ)
- ちょっとしたヒントを
- ちょこさん、勇気を出してご相談くださり、ありがとうございました。
私はタロットカードで見えてきた未来を、幸せな形で現実化できるよう、ちょっとしたヒントをお伝えしています。願いが叶うと良いですね!
No.155
トパーズ 先生

- 心あたたかく
- やさしく心あたたかく接っしてくださり感謝しています。(ミエ)
- 一緒に解決策を
- ミエさん ありがとうございます。お客様の悩みや相談に気持ちの上で寄り添い、一緒に解決策を考えていければいいなと思って仕事をしています。
No.72
空亜 先生

- 困った時にお力になる
- 淡々としてますが、その淡々としたアドバイスがとても私には落ち着くし安心します。本当に困った時にお力になる先生です!(megumu)
- ラベンダーのようでありたいと
- 常日頃、ご相談下さる方々に鎮静効果のあるラベンダーのようでありたいと思っています。どうか心安らかな日々をお過ごしくださるようお祈り申し上げます。
No.87
珠里 先生

- 「それでいいんだよ。大丈夫。」
- 「それでいいんだよ。大丈夫。」と言われて、また頑張ろうと思えました。(ミネルヴァA)
- 占い師という完全な第三者
- ミネルヴァA様、人は大切な決断、大きな決断で、かつ、導き出した答えが正しければ正しいほど、自分の出した答えに不安を抱いてしまうものでございます。一占い師という完全な第三者の立場から、緻密な鑑定の結果も踏まえ、『さぁ、ドンと行き!』とお伝えさせていただきました。
No.122
鮎河 先生

- また頑張ろうを思わせてくれる
- 悩んだとき、いつも励ましてくれたり、アドバイスをくれたり、また頑張ろうを思わせてくれる先生です。感謝!(エンジェル)
- それなりにわたしも
- それなりにわたしもトシで、いろいろ悩みがあったけれど、なんとかクリアしてきた経験がお役にたててよかったです。こうしてお便りいただける私こそエンジェルさんに励ましていただいています。
No.95
ジャスミン 先生

- いつもハッキリと的確
- 良い結果でも悪い結果でも、久我先生はいつもハッキリと的確です。すっきりした気持ちで、また前を向いて歩めます。(匿名)
- 読み解いた事柄をお伝えする
- ありがとうございます。短時間で簡潔にお答えするよう心がけております。占術のご説明や解説よりも、読み解いた事柄をお伝えすることを最優先するスタイルです。
不安や疑問点がありましたらお気軽にご質問ください。占いを活力にしていただけると本当に嬉しいです。
No.68
久我 先生

- また頑張ろうと思いました
- 結果が悪くても、きとんとアドバスをしてくださり励ましてくれました。また頑張ろうと思いました。(けん)
- 占い師も人間です
- 占い師も人間です。ご相談者が真觜に問題と取り組み、頑張っている姿勢に感動しますし、そんな人には、気付けば自然とエールを送っています。あまり頑張りすぎず、時には自分にご褒美をあげながら、一日を笑顔で過ごせる、そんな毎日を送ってもらえたら・・・と思います^^
No.43
苑寿 先生

- 応援してくれて嬉しかった。
- 私を否定せずにいい方向に向かうと応援してくれて嬉しかった。(匿名希望)
- 大事なのは
- 大事なのは「これからどうすればいい?」と考えるより「こうするとどうなる?」と自分で考えて行動することです。選択肢は一つでないから、確かに迷うときもあるでしょうが、まだまだ自分で考えることが出来る以上大丈夫ですよ♪これからも自信を持って自分の力で道を開いてください。応援してますよ。
No.140
ケンケン 先生