
落ち込んだときの心の反応、立ち直り方は十人十色に違います。
心のエネルギーが失われたとき、あなたを見守る「式神」の力を借りて
心を回復させましょう。
- 「式神占」ってどんな占い?
- 陰陽道占術のひとつである「式神占」は、四季折々の植物が持つパワーの意識体を12の式神に例えた占術です。生年月日から導き出される運命数から、あなたを見守る「式神」を知り、そのパワーをもらう術を学びましょう。
- 「式神」タイプの求め方
- ①まず表A(生年月日)であなたの生まれた年と月が交差する部分の数字を調べます。
例)1980年9月4日生まれの場合は「1」
- ②❶で出た数字に、生まれた日の数字を足します。
例)「1」に生まれた日の「4」をプラスして「5」
- ③❷で出た1~42の数字を、表Bに当てはめます。
それがあなたを見守る「式神」タイプです。



-

楽観的で感性豊か
落ち込んだらまず行動を
- 性質と思考のクセ
- 楽しいことや賑やかな場が大好き。環境への適応能力も抜群。気さくで人がいいので、おしゃべりや相談を受けることは得意だけれども、物事を深く突き詰めて考えるのはやや苦手。口癖は「ま、いっか」。好奇心は旺盛だが直観に頼りすぎる傾向あり。
- 落ち込んだときの反応
- 楽観的なわりには、意外と落ち込みやすいのが「寒椿」。気持ちが下向きになると、自分のカラに閉じこもってしまうことも。そんなときはまず行動を!絵を描く、編み物をするなど、手を動かすと気分も上向きに。
椿の赤と雪の白を思わせる紅白モチーフがラッキーアイテム。落ち着きたいときは紅白のアイテムを手に取って。広く浅くよりもひとつのことに精通する努力を。
-

忍耐強い大器晩成型
意地っ張りで損しがち
- 性質と思考のクセ
- 百花の魁と呼ばれる梅の花は、向上心旺盛な才能の象徴。集中力と粘り強さで完璧を求めるため、大人になってから才能が花開く大器晩成型です。美への感性も鋭く、容姿端麗な人が多いはず。ただし、人に指図されるのは大の苦手。短気でせっかちな一面もあり。
- 落ち込んだときの反応
- 忍耐強い一方で、実は一度怒ると手がつけられない激しさも秘めています。計画が予定通りにいかなくなると、意地を張って損をすることも。他人のせいにしないで、ピンチのときこそ俯瞰して物事を眺める意識を。
アクセサリーやファッション小物は、小梅のような鮮やかでしっとりした赤味を帯びたアイテムが吉。透き通った赤の宝石、パワーストーン、赤塩も幸運を招いてくれる味方に。
-

ポジティブで行動力あり
ストレスは声で発散を!
- 性質と思考のクセ
- 先へ先へと急ぎたがる、パワフルな行動力の持ち主。好奇心旺盛で新しいものや刺激を見ると飛びつかずにはいられないはず。ただし、せっかちすぎて他人のペースに合わせるのは苦手。他人との距離の詰め方が性急すぎて、相手に怯えられたり引かれたりすることも。
- 落ち込んだときの反応
- 嫌なことがあるとガクンと落ち込んでしまうタイプ。友人や家族に八つ当たりしてしまうことも多いので、そうなる前に自分なりのストレス解消の術を身につけて。おすすめはひとりカラオケ。大声をあげてスッキリすれば、前向きな自分を取り戻せるはず。
山吹は鮮やかな赤みを帯びた黄色のこと。ネイルやハンカチに山吹色のアイテムを取り入れるのもオススメ。衝動性やせっかちを抑えてクールダウンさせてくれる効果もあり。
-

内面と外見のギャップ大
気の遣いすぎに注意
- 性質と思考のクセ
- 優雅でクール、軽やかな印象とは裏腹に、中身は芯が強い努力家。心の奥底では「誰に何を言われても構わない」という強い気持ちがある一方で、世間の目がどうにも捨てきれず、色々と思い悩んでしまう性質の持ち主です。自分のものさしを手に入れれば最強に!
- 落ち込んだときの反応
- 周囲の評価や批判を気にするあまり、職場の人間関係で頭を悩ませることが多々あるはず。トラブルの予感がしたら、すっと離れて見守るのも手。適切な距離を取ることで、板挟みになる気苦労からは逃れられるはず。
普段持ち歩く水筒やペットボトルには、常に良質な「水」を入れておき、触れたり口に含んだりすると浄化の作用が促されて運気アップにつながるはず。
-

おせっかいな博愛主義者
正義感が短所になることも
- 性質と思考のクセ
- 子供のような無邪気なあどけなさと、強い正義感がアンバランスに混在している「藤花」の人。言動もキビキビしているが、愛情深く、親切心からついおせっかいを焼いてしまうタイプ。口癖は「良かれと思って」。正義感が先走ると他人を断罪してしまう苛烈さもあり。
- 落ち込んだときの反応
- 「親切が報われない」「見返りがなかった」など、愛情が空回りして落ち込むケース多数。悲しみが怒りに転じやすく、人が離れていくと途端にやる気が失われることも。愛情と親切は万能のカードではないと心得て。
風に揺れる藤棚の花のように、音楽が幸運に。心身のリズムを整えたいときは耳に心地よい音楽を聴くとリラックスできるはず。オペラやミュージカル鑑賞もおすすめ。
-

パワフルでタフだけど
デリカシーはやや不足気味
- 性質と思考のクセ
- エネルギッシュな生命力に溢れたパワーの持ち主。心身ともにタフで打たれ強く、ちょっとやそっとのトラブルでは動じないはず。反面、他人に対してのデリカシーが欠けるため、余計な一言を悪気なく言ってしまいがち。感情の起伏が激しいため、周囲を混乱させることも。
- 落ち込んだときの反応
- 悲しみに浸ることなく、周囲に攻撃的になってしまうのが「菖蒲」の落ち込んだときのパターン。そんなときは現場から離れて体を動かす、軽い散歩をするなど、体を動かすようにするとクールダウンできるはず。
紫と青が溶け合ったような瑠璃色のアイテムがクールダウンをサポート。ペンやスケジュール帳、名刺ケースなど文房具にどこか一点、瑠璃色のアイテムを取り入れて。
-

天真爛漫な愛され気質
心に澱がたまると危険
- 性質と思考のクセ
- 無邪気で気さくな性格と品のよさのおかげで、誰からも愛される天真爛漫キャラ。言動が若々しいため、年齢より下に見られることも多いはず。悩みがないように見えますが、実はストレス発散は不得手。ネガティブ感情を心のプールに大量に溜め込みやすいので要注意。
- 落ち込んだときの反応
- 滅多なことでは落ち込まないものの、心にたまった澱がキャパオーバーになったら危険な事態に。過去の怒りや悲しみが一気に噴出してしまうことも。こんなときは孤独が一番の薬。一人になれるスペースで心の立て直しを。
ヨガや瞑想で自分の心を見つめ直すクセをつけると◎。ファッションは清潔感のある白をベースにコーディネートを。気分転換にはアロマも◎。
-

柔和で忍耐強い優等生
「嫌です」を言う努力を
- 性質と思考のクセ
- 人当たりがよく社交的&コミュニケーション力も高め。協調性があり、面倒ごとも笑顔で引き受けてしまう根っからの優等生気質。自分にも他人にも厳しいが、我慢強さが災いしてストレスを溜め込む傾向もあり。ときには他人を嫌う勇気も必要。
- 落ち込んだときの反応
- 落ち込んでいる自覚はなくとも、体に不調が出て初めてストレスを自覚するタイプ。体のサインは素直に受け止めて、嫌なことにははっきりNOを言える努力を。プライドにとらわれず、困ったときは周囲に助けを求めて。
睡眠不足がたたるとトラブルに発展しやすいため、安眠が幸運のカギに。自分の頭にフィットする枕、肌触りのよいリネンのシーツなど、寝具選びは高品質のものを選ぶのが正解。
-

頭の回転の速さは抜群
ただし器用貧乏にも
- 性質と思考のクセ
- 12の式神の中でも頭の回転の速さはトップクラス。先見の明とクリエイティビティを持ち、それらを現実に即した判断に落とし込める聡明な頭脳の持ち主。ただし、先が見えすぎるあまり、努力を放棄してしまう飽きっぽさも。現実と理想のギャップに悩むこともありそう。
- 落ち込んだときの反応
- なまじ頭が良すぎるあまり、他人を駒のように動かしてしまう利己的な一面もあり。落ち込んだときは、周囲のせいにせず、まず自分を変える努力を。謙虚な姿勢を見せれば周囲からのサポートも得られるはず。
将棋やチェスなどボードゲームで頭を動かすと新しいアイデアがひらめく手助けに。ラッキーカラーは薄い青紫。コートやカーディガンなどの羽織物、バッグで身につけて。
-

ハッピーで想像力豊か
視野を広く持つ工夫を
- 性質と思考のクセ
- 楽しくておしゃべり、それでいて個性的な「小菊」タイプは、一緒にいると周囲を楽しませてくれる人気者。社交的なようでいて交際範囲が狭いのは、人の好き嫌いが意外とはっきりしているから。身内意識が強く、テリトリーの外の人には見向きもしないクールな面も。
- 落ち込んだときの反応
- 想像力の豊かさが長所になる一方で、将来のことを考えすぎて不安が爆発することも。そんなときはたくさん人に会うのが一番。仲良しさんとの何気ない雑談を通じて、楽しい気持ちをどんどん上書きしていって。
若々しくはずむようなレモンイエローがラッキーカラー。「世の中、すべてが予想通りに進むとは限らない」という視点も忘れずに。焦りは厳禁。
-

裏表のない人情家
自己嫌悪ループに注意
- 性質と思考のクセ
- 義理人情に篤く、正義感の強さも人一倍な「黄葉」は、味方になったら最高に心強い相手。観察眼が鋭いため、不正や悪事にも敏感です。ただし、自分に厳しいのと同様に、他人にもシビアなのが少々難点。生真面目すぎてプライドも高いため、寛容の精神に欠けるところも。
- 落ち込んだときの反応
- いったん自己嫌悪のループに陥ると、なかなか抜け出せないのが悩み。弱っている自分を他人に見せたくないからとカラ元気でがんばった後で、ドッと落ち込んでしまうことも。とことんまで泣いて、自分を許せる寛容さを。
嗅覚が鋭いのでアロマや香水、よい香りのする入浴剤で癒やしの時間を。イチオシは爽やかなグレープフルーツの香り。頭が空っぽになれるゆったりとした時間をつくって。
-

ピュアでまっすぐ
天然すぎて空回り?
- 性質と思考のクセ
- 12タイプ中、最もピュアでストレートな正直者。周囲とズレる場面が多くても、そのズレを笑って受け止めてもらえる愛されキャラな一面も。運気のアップダウンは少ない平和主義者だが、根は真面目なので、空回りが続くと落ち込んでドツボにはまってしまうが悩み。
- 落ち込んだときの反応
- 「松葉」が落ち込むパターンの1位は、他人との摩擦や行き違い。ピュアでまっすぐだからこそ、傷ついてすぐに打ちひしがれてしまうタイプ。そんなときこそ「まあ、いいや」と自分を緩める呪文を唱えて意識の転換を。
職場や自室に飾るインテリアは、常緑の観葉植物がオススメ。視界にいつも清々しいグリーンが入っていれば、心が柔らかくほぐれて傷ついた心も早く回復できるように。